
ご挨拶
私たち株式会社タニガワは、信州飯田市で創業以来『部品加工から組み立て』までをできる会社を目指して成長を続けてまいりました。
ISO9001の認証を基盤に、今後多様化するお客様のニーズに応えられる製造力、体制づくりを行い、お客様に貢献できる企業活動を目指しております。
この素晴らしい信州の環境に恵まれた地域にある会社として、この環境を次世代に引き継ぐために、環境に優しい企業として活動をしてまいりたいと思います。
ISO9001の認証を基盤に、今後多様化するお客様のニーズに応えられる製造力、体制づくりを行い、お客様に貢献できる企業活動を目指しております。
この素晴らしい信州の環境に恵まれた地域にある会社として、この環境を次世代に引き継ぐために、環境に優しい企業として活動をしてまいりたいと思います。
代表取締役 山田 貴久
品質方針
品質と信頼の向上による強い企業体質の確立を目指す
綿密な生産計画と徹底した品質管理体制の確立
約束の遵守
不良撲滅と原価低減
目標利益の達成
環境方針
地球環境に優しく、また地域の発展のために貢献できる企業を目指します。
南信州いいむす21*を取得しています。
*南信州地域の31事業所が参加する「地域ぐるみ環境ISO研究会」が提供する、この地域で活動する小規模な事業所でも取り組みやすい簡易なEMSシステムのこと。
会社概要
会社名 | 株式会社タニガワ |
所在地 | 〒395-0156 長野県飯田市中村180 |
電話番号 | 0265-25-6666(代) |
FAX番号 | 0265-25-6667 |
役員 | 代表取締役 山田 貴久(昭和46年07月生) |
設立年月日 | 昭和44年4月1日 |
資本金 | 2000万円 |
従業員 | 47名(男性 35名/女性 12名) |
取引銀行 | 八十二銀行 伊賀良支店/長野銀行 飯田支店/飯田信用金庫 伊賀良支店/商工組合中央金庫 諏訪支店 |
事業内容および製造品目 |
|
支払条件 |
|
主要取引先 | 多摩川精機株式会社/多摩川精機株式会社グループ |

本社外観

工場外観
沿革
昭和44年4月 | 飯田市東中央通りにて谷川精機製作所を設立 機械部品加工を主とし業務を開始 |
昭和45年4月 | 飯田市鼎切石へ工場移転し、同時に有限会社として法人化 資本金:300万円 |
昭和45年10月 | 多摩川精機株式会社協力工場として直接取引を認可され、自動制御機器部門の部品加工から組み立てまでの一貫生産を開始 |
昭和55年10月 | 飯田市中村地区にて工場用地を取得 新社屋建築に着工 |
昭和56年3月 | 新社屋完成移転(土地:600坪、建物:200坪) 資本金:800万円 |
昭和58年4月 | 隣接土地を取得(土地:440坪) テニスコート、バレーコート新設、駐車場整備 |
昭和63年11月 | 工場増築および厚生施設設備のため、隣接土地を取得(土地:630坪、増築:220坪) 食堂および休憩室、更衣室の整備 |
平成1年10月 | 事務所棟建築に着工 |
平成2年1月 | 事務所棟建築完成移転 |
平成2年9月 | 株式会社に組織変更、同時に社名変更し株式会社タニガワとする 増資:400万円、資本金:1200万円 |
平成3年5月 | 増資:800万円、資本金:2000万円 |
平成13年3月 | ISO9001認証を取得 |
平成15年5月 | 南信州いいむす21を取得 |
平成19年5月 | 生産管理・資材倉庫棟増築完成 |
平成21年9月 | 代表取締役 水野和美 と 常務取締役 山田貴久に役員交代 |
令和6年9月 | 代表取締役 山田貴久に役員交代 |
アクセスマップ
〒395-0156 長野県飯田市中村180